脂質異常症
外出自粛により活動量が落ち、体重コントロールにも難しさを感じるかもしれません。便秘を予防し、体重や血中脂質を抑える食物繊維を多く含むレシピ、脂質カットでもおいしくなるくふうを取り入れたレシピを集めました。
おすすめレシピ
さっぱり まぐろ納豆丼酢じょうゆでさっぱりとした味わいのまぐろの丼。納豆ものせて食べごたえもばっちりです。まぐろは、脂質が少なく鉄分などミネラルが豊富な赤身を選びましょう。
涼やか梅ぶっかけそうめん梅干しとトマトの酸味でさっぱりと食べられ、塩分控えめがうれしい冷たいぶっかけ麺。15分以内で作れるので、暑い日のランチにぴったりです。
いわしのタンドリー焼きスパイシーな香りが食欲そそる一皿。たれに20分漬け込んで、オーブントースターで焼くだけの簡単レシピです。鮭やさばなど他の魚でもアレンジ可能です。
野菜のピクルス漬けるだけの簡単レシピ。たくさん作っておいて、あと1品が足りない時にもおすすめです。見た目もきれいで、家にある食材でも応用がきくので、覚えておくと便利です。
やわらか 鶏胸肉のカレーチーズピカタお子様にも人気のカレーとチーズの組み合わせ。鶏むね肉でも調味料に漬け込んでから焼くのでやわらかく仕上がります。脂質は低くても、満足感はしっかりです。
鶏むね肉のしょうが焼き定番の生姜焼きのアレンジレシピ。鶏むね肉を使うことで、脂質を抑えつつ、たんぱく質をしっかりと補えます。ピーマンを加えることで彩り、ボリューム、ビタミンもUP。
肉なし野菜炒め野菜をたっぷりと食べられます。しょうゆと塩のシンプルな味付けで、どんな料理にも合う万能おかず。いろいろな野菜で応用できます。
ブロッコリーとしめじのおかか和え食物繊維がたっぷりとれます。手頃な食材で、味付けもシンプルに仕上げて、食材本来のおいしさを味わいます。
あじのごまだれ漬け丼お刺身を買ってくれば、ぱぱっと作れるお手軽丼。青魚を使うのでコレステロールが気になる方にもおすすめ。濃厚なごまだれで塩分控えめでもおいしくいただけます。
豚肉と野菜のレンジ蒸し10分で完成。電子レンジだけで作れる、豚肉とカット野菜の簡単レンジ蒸し。野菜もしっかりとれるのでおすすめです。
そぼろ納豆いつもの納豆にひと工夫。切り干し大根と納豆を合わせれば、食物繊維を無理なくとれます。さっと作れてほっとする味です。
ツナと大葉のガーリックパスタ自宅にあるもので簡単に、時間をかけずすぐにできます。ツナは和風味の水煮を使うことで、脂質を抑えられます。ほんのりしそが香り、一皿でも満足の一品。